ひとり部活動記録

文章書いたり、筋トレしたり、自転車漕いだり、山登ったり、基本はひとり。

「謝る」はとても難しい。

僕は最近謝れるようになった。というのも、僕はついこの間までろくに謝ることができなかった。本当に悪いと思っていなければ、謝ってはいけないと思っていたからだ。

こういうと「悪いと思っていないのに謝るなんて不誠実だ」と言われるかもしれない。その通り、多分不誠実だ。しかし場合によっては「悪いと思わないと謝らない」という姿勢は、それよりも不誠実だと考えている。

例えば恋人と喧嘩をしたとする。理由はなんでもいい。おならが臭いとか、夜中に歯ぎしりをするとか、浮気とか不倫とか、ほんとなんでもいい。そして「あなたが悪い。謝って」と言われたとする。しかしおならが臭いのは恋人が毎晩食事にニンニクを使うせいかもしれないし、夜中に歯ぎしりをするのはいつまでたっても新しい布団に買い換えさせてくれないからかもしれない。浮気をしたのは恋人が韓流スターを追いかけていて寂しいからかもしれないし、不倫したのは人妻だからしかないかもしれない(?)

だからこちらは謝らない。本当に自分が悪いとは思えないからだ。すると恋人は怒るだろう。「サイテー!」とかカタカナで罵ってくるに違いない(僕は安易にサイテーと言われるのが大嫌いだ。そんな簡単に最も低くなってたまるか)。しかし悪いと思わないのに謝るのは不誠実だ。だから謝るわけにはいかない。結果恋人は納得がいかず、二人はなんとなくどうでもいい喧嘩を引きずってやがてうやむやになっていく。(そしていつか「ずっと嫌やってん」と言われて別れを告げられる)

このとき自分が誠実さを貫いたのは、喧嘩の原因になった「現象」に対してだと僕は思う。「おならが臭い」という現象について「あなたが悪い」と言われるのは、論証が不十分だ。むしろ自分の理屈からすれば事実の湾曲である。「そもそもニンニクを毎晩食べさせればおならが臭くて当たり前だ。だいたいお前のおならだって臭いんだからな!」と反論したい。それこそが「おならが臭い」という現象に対する誠実な姿勢だ。

一方で恋人に対しては誠実だったろうか。僕はこの視点が重要だと思う。「謝る」「謝らない」の意思決定は、本来この視点から行われるべきだ。おならの匂いの原因がどうかは別として、それが相手に不快感を抱かせ、わざわざ指摘するまでに至ったことは事実である。恋人関係にある人間に対して不快感を抱かせているにもかかわらず、謝らないのは不誠実だ。だからまず「おなら臭くてごめんな」と謝る必要があるのだ。「自分は臭くないと思う」?そんなことは関係ない。相手が臭いと思ったらそれが全てだ。

しかしこれで終わってしまえば単なる泣き寝入りである。下手をすれば自分を抑え込みすぎて鬱になってしまう。謝ることよりも重要なのは、このあとである。

「俺のおならが臭いことについては謝る。だからこの臭いを解決するために、ちょっと協力して欲しいことがあるんだ
「なに?」
「毎晩料理にニンニクを入れるのはやめにして欲しい。それが原因だって決まったわけじゃないけど、まずは実験的にニンニクを使わない料理にしてくれ。その代わり俺は毎朝毎晩ヨーグルトを食べる。ヨーグルトは自分で買う」
「私も食べたい」
「わかった。じゃあお前の分も買ってくる」
「じゃあニンニク使わないようにしてみる」

こんなにうまくいくわけがないが、まず相手に対して誠意を示し、そのうえで問題となった現象の解決について話し合う姿勢は誠実そのものだと思う。恋人がおならの臭さに耐えかねて怒り出したとき、その瞬間にして欲しいのはおならの臭さを解消することではない。「この不快感の落とし前、どうつけてくれんねん!」という相手に応えるためには、謝るしかないのである。仮に本当に悪いと思っていなくても、謝る姿勢を見せることが大切だ。



ただ僕の場合、ここで悪いと思ってないとそれが態度に出る。一瞬でバレる。「悪いと思ってないでしょ」と言われる。そう言われると嘘もつけないので「うん」と言ってしまう。予断を許さない、緊迫した状況に追い込まれる。

だからみなさんは僕が「悪いと思っていないのに謝っている」ことに気づいたら、そっとスルーして欲しい。「こいつは自分との関係に誠実であろうとしているのだ。叱ってはいけない」と優しい気持ちになって欲しい。そういう優しい気持ちがあってこそ、良好な関係は築けるのではないだろうか。

こう書いてしまうと冒頭の「僕は最近謝れるようになった」が本当なのか怪しくなるが、僕は確かに謝れるようになったと思っている。自分の中のしょうもないポリシー(「悪いと思っていないのに謝るのはダメ」)とか、しょうもない思い込み(謝ったら負ける。負けるのはダメ)をするりと捨てて、大切なことのために行動できるようになったのだ。

だから僕は誰がなんと言おうと「謝れるようになった」のだ。